MATH BASEBALLのゲームルール - MATH BASEBALLの遊び方

数学野球の目的 数学野球の目的は、決められたイニング数が終了した時点で、最も多くの得点を持っているプレイヤーになることです。

の人数が必要です: 2人以上のプレーヤー

MATERIALS(マテリアルズ): ゲームボード、ダイス2個、カウンター(各チーム9個)、スコアパッド、数字カード

ゲームの種類 : 数学ボードゲーム

AUDIENCE(オーディエンス): 対象年齢6歳以上

数学野球の概要

新学期までの数週間に最適な算数ベースのゲームです。 スポーツ、戦略、競争を取り入れたこのゲームは、子供たちが気づかないうちに問題解決能力を身につけています。 このゲームは、子供たちが算数をやりたがるようになります。 信じないのなら、自分の目で確かめてみてください。

セットアップ

まず、紙やポスターボードに野球場を描いてゲーム盤を作ります。 ポスターボードの方が面積が広いので、ゲームの駒を分けやすくなります。 次に、0から12までの数字カード13枚を作り、盤の底に入るように小さく切ります。

各チームに9個のカウンターを配ります。 カウンターの種類は、見分けがつくものであれば何でもかまいません。 ボードをプレイエリアの中央に置き、数字カードを横に重ねます。 各プレイヤーは、主張したいコーナーを選び、そこにカウンターを配置します。

ゲーム開始の準備が整いました。

ゲームプレイ

ゲーム開始にあたり、1塁、2塁、3塁、ホームの4つの塁にそれぞれ乱数カードを置く。 これらの数字は各イニング終了時に変更する。 選手がランダムに先攻後攻を決め、1イニングが開始できる状態にする。

最初に2つのダイスを振り、ダイスの数字と台紙の数字が等しくなるような計算式を考えます。 初心者の方などには足し算と引き算で、年配の方には掛け算と割り算を加えてもよいでしょう。

正解の式が出せなければアウト、出せた場合はその塁に自分のカウンターを移動させることができる。 プレーヤーが前に出るたびに、自分のカウンターをすべてその分だけ前に出し、フィールドをさらに回る。 カウンターがホームに到達すると1点獲得。 3アウトしたら次のプレーヤーに交代する。 各プレーヤーは、1アウトするごとに、自分のカウンターを移動させる。が自分の番を終えて、そのイニングが終了する。

ゲーム終了

試合は決められたイニング数で終了し、各イニングの得点を集計し、最も得点の多い選手が優勝となります。

トップへスクロール